廃墟速報 +OUTDOOR
アウトドア・廃墟・よもやま記事紹介ブログ
カテゴリー「カヤック」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.05.10
[PR]
- 2012.05.03
2012/4/28 相模川キャンプ&西湖キャンプ
- 2011.05.29
カヤックで相模川下り
- 2011.05.06
セビラー(Sevylor)・ユーコンをレビューしてみる
- 2011.05.01
セビラー・ユーコン到着
- 2011.04.25
インフレータブルカヤック…どれにしようかな
2012/4/28 相模川キャンプ&西湖キャンプ
- 2012/05/03 (Thu)
- カヤック |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
GWに突入。
もうこの時期になると、中も武井301は必要ありません。
でも、灯油がまだ残っているから使ってしまわないと…。
土曜日の夜から相模川の上大島キャンプ場でキャンプ。
ココのキャンプ場は宿泊は7月からなので、その先の河原のような場所で幕営。

快晴

撤収風景ですけどね。
コールマン2ルームドーム240は3人くらいのキャンプにぴったり!
前室も付いているので、スクリーンタープを別に持っていく必要がなくて良い。
お気に入りである。

どうせなので、先日購入したTERZOのローライダーフレックスルーフボックスの収納。
とりあえずこんな感じで入っています。
前方には冬用シュラフ×4、
真ん中にはチェア×4、ハイランダーの折りたたみデーブル×1、ローテーブル×1
後方にピンクのドンキで買ったエアーベッド×1、薄めのエアベッド×1、マット×2
これだけ入れても、まだ入ります。
これはかなりの容量です。
嬉しい嬉しい。

日曜日…天気が良かったので山梨県西湖まで、カヤックをしに行きました。
西湖は結構釣人が多いので、出発ポイントが難しい。
車も近くまで寄せられて、キャンプ場じゃない所…。
一周ぐるっと回って、ココがいいなと思いました。
キャンプ場ではないし、カヤックやってる人がちらほらいるし、広いし。
観岡園キャンプ場に入っていく感じですね。
大きな地図で見る

セビラーユーコン!
やはりいい色だな!
本日は椅子を持ってくるの忘れたw

空気圧が難しい。
踏めども踏めども、空気圧が1.2くらいから上がらない。
適性空気圧は外室も内室も1.5なんですが…
やはり1時間くらいかかってしまう。
でも、良い感じに晴れて良いツーリングになりました!

帰りは吉田うどん!
と言うことで、インター近くの「美香」というお店を見つけました。
超豪華な店(家?)でいただく吉田うどんは絶品でした。
店主もめっちゃ良い人で、またぜひ行きたいと思いました。
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19004261/dtlrvwlst/1306318/
Sevylor(セビラー)
売り上げランキング: 37886
もうこの時期になると、中も武井301は必要ありません。
でも、灯油がまだ残っているから使ってしまわないと…。
土曜日の夜から相模川の上大島キャンプ場でキャンプ。
ココのキャンプ場は宿泊は7月からなので、その先の河原のような場所で幕営。
快晴
撤収風景ですけどね。
コールマン2ルームドーム240は3人くらいのキャンプにぴったり!
前室も付いているので、スクリーンタープを別に持っていく必要がなくて良い。
お気に入りである。
どうせなので、先日購入したTERZOのローライダーフレックスルーフボックスの収納。
とりあえずこんな感じで入っています。
前方には冬用シュラフ×4、
真ん中にはチェア×4、ハイランダーの折りたたみデーブル×1、ローテーブル×1
後方にピンクのドンキで買ったエアーベッド×1、薄めのエアベッド×1、マット×2
これだけ入れても、まだ入ります。
これはかなりの容量です。
嬉しい嬉しい。
日曜日…天気が良かったので山梨県西湖まで、カヤックをしに行きました。
西湖は結構釣人が多いので、出発ポイントが難しい。
車も近くまで寄せられて、キャンプ場じゃない所…。
一周ぐるっと回って、ココがいいなと思いました。
キャンプ場ではないし、カヤックやってる人がちらほらいるし、広いし。
観岡園キャンプ場に入っていく感じですね。
大きな地図で見る
セビラーユーコン!
やはりいい色だな!
本日は椅子を持ってくるの忘れたw
空気圧が難しい。
踏めども踏めども、空気圧が1.2くらいから上がらない。
適性空気圧は外室も内室も1.5なんですが…
やはり1時間くらいかかってしまう。
でも、良い感じに晴れて良いツーリングになりました!
帰りは吉田うどん!
と言うことで、インター近くの「美香」というお店を見つけました。
超豪華な店(家?)でいただく吉田うどんは絶品でした。
店主もめっちゃ良い人で、またぜひ行きたいと思いました。
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19004261/dtlrvwlst/1306318/
Sevylor(セビラー) ユーコン 2000009353
posted with AZlink at 2012.5.3
Sevylor(セビラー)
売り上げランキング: 37886
PR
カヤックで相模川下り
先日は相模川に川下りしてきました。
googleマップで検討に検討を重ね、ルートとしては上大島キャンプ場~下溝間にしました。
下溝から、橋本まで電車で戻り、そっからコミュニティバスが出ているというのでそのルートで。
10.3kmの行程です。
まず、野営地としての上大島キャンプ場について。
www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/recreation/010099.html
管理人のオジサンいい人でいろいろ教えてくれます。キャンプ場に泊まれるのは7、8月の間だけ。
しかし、キャンプ場の範囲が意外に狭く、写真の赤で囲った場所のみ。
他の川原はもちろん使用していいとの事。
駐車場も使わせてくれるので、すごくよいと思います。
初心者や技を磨きたい人のために、カヌー練習場もあります。
この日も何人かがバシャバシャやってました。

私は恥ずかしいので人が来ない星の所に拠点を構えて、スタート。

全行程はこちら。

まず、思ったのが、相模川は全体的に穏やかです。初心者でも余裕で対応できる感じ。
かつ自然だらけなので、自然を満喫している気分になれます。
所々白波が立つところもあり、初心者な私はこれでもとってもエキサイティング()笑 出来ます。
写真1、清流地点



③第一の難関、大きな堰です。
写真ではそうでもなさそうですが、実際は草がボーボーで足はぬかるみ、非常に大変です。
ルートのように歩いて、テトラポットの隙間から再度出航です。

休憩処
しばらく漕ぐとさすがに疲れます。
この日は向かい風+1人だったので、死ぬほどつかれました。。
しかも日も照っていたので、喉がからから。
ちょうど上陸しやすそうな場所を見つけたので、停泊。
ここのでっぱりにカヤック引っ掛けて階段で休憩!

即死な巨大な堰
休憩処からちょっと行くと、無理ゲーな巨大堰が見えてきます。
ザーwwwとか行ってるので、すぐ気づきますw
必死に岸までつけて、ポーテージ。
足場は狭いのでかなり注意。
近くで見ていたアラブ人に手伝ってもらいました。マジサンクス。

睡眠処
相模川といえばここ。
なぜこんな田舎の川沿いに高層マンション…っていうポイント。
とても広いので、バーベキュー客でたくさんです。
その分注目度もアップ。愛されカヌーでキレイになっちゃえ☆
そこから、流れもあったもんじゃない川幅が広い清流になります。
濃いでも漕いでも進まず、疲れたので、最終的には寝ながら流されてました。
流されながら高層マンションを望む。

もうひと踏張処
がんばりましょう。

⑤ゴール
下溝から電車で乗るので、一番近そうで、乗り降りしやすそうな処で、乾かすスペースがありそうなとこ路といえばここ!たまたま見つけたんですけどw
斜面になっており、流れの無い場所だからよい。その分汚いが。



ちょうど夕暮れ、乾かす時間は十分に無かったけれど、ゆっくり出来たのでよし。
かなり腕が疲れました。

パタパタ畳んで、ライフジャケット・パドル・荷物などをキャリーに乗っけたらこんな感じ。
無理ではないことがわかりました。
しかし、相模川から下溝駅に行くにはかなりの高台を登らねばなりません。。
スロープ無し、ハイ無理ゲー。
おじさんに持つのを手伝ってもらいましたw

http://tonsan.boo.jp/tonsan/cycle/cycle2/merida/merida45.html
初川下り、最高でした。
慣れてきたら、もっと激流に行ってみたいです。
しかし、インフレータブルでどこまで行っていいのかがわからんですね。
起こられるのいやだし。
では。
googleマップで検討に検討を重ね、ルートとしては上大島キャンプ場~下溝間にしました。
下溝から、橋本まで電車で戻り、そっからコミュニティバスが出ているというのでそのルートで。
10.3kmの行程です。
まず、野営地としての上大島キャンプ場について。
www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/recreation/010099.html
管理人のオジサンいい人でいろいろ教えてくれます。キャンプ場に泊まれるのは7、8月の間だけ。
しかし、キャンプ場の範囲が意外に狭く、写真の赤で囲った場所のみ。
他の川原はもちろん使用していいとの事。
駐車場も使わせてくれるので、すごくよいと思います。
初心者や技を磨きたい人のために、カヌー練習場もあります。
この日も何人かがバシャバシャやってました。
私は恥ずかしいので人が来ない星の所に拠点を構えて、スタート。
全行程はこちら。
まず、思ったのが、相模川は全体的に穏やかです。初心者でも余裕で対応できる感じ。
かつ自然だらけなので、自然を満喫している気分になれます。
所々白波が立つところもあり、初心者な私はこれでもとってもエキサイティング()笑 出来ます。
写真1、清流地点
③第一の難関、大きな堰です。
写真ではそうでもなさそうですが、実際は草がボーボーで足はぬかるみ、非常に大変です。
ルートのように歩いて、テトラポットの隙間から再度出航です。
休憩処
しばらく漕ぐとさすがに疲れます。
この日は向かい風+1人だったので、死ぬほどつかれました。。
しかも日も照っていたので、喉がからから。
ちょうど上陸しやすそうな場所を見つけたので、停泊。
ここのでっぱりにカヤック引っ掛けて階段で休憩!
即死な巨大な堰
休憩処からちょっと行くと、無理ゲーな巨大堰が見えてきます。
ザーwwwとか行ってるので、すぐ気づきますw
必死に岸までつけて、ポーテージ。
足場は狭いのでかなり注意。
近くで見ていたアラブ人に手伝ってもらいました。マジサンクス。
睡眠処
相模川といえばここ。
なぜこんな田舎の川沿いに高層マンション…っていうポイント。
とても広いので、バーベキュー客でたくさんです。
その分注目度もアップ。愛されカヌーでキレイになっちゃえ☆
そこから、流れもあったもんじゃない川幅が広い清流になります。
濃いでも漕いでも進まず、疲れたので、最終的には寝ながら流されてました。
流されながら高層マンションを望む。
もうひと踏張処
がんばりましょう。
⑤ゴール
下溝から電車で乗るので、一番近そうで、乗り降りしやすそうな処で、乾かすスペースがありそうなとこ路といえばここ!たまたま見つけたんですけどw
斜面になっており、流れの無い場所だからよい。その分汚いが。
ちょうど夕暮れ、乾かす時間は十分に無かったけれど、ゆっくり出来たのでよし。
かなり腕が疲れました。
パタパタ畳んで、ライフジャケット・パドル・荷物などをキャリーに乗っけたらこんな感じ。
無理ではないことがわかりました。
しかし、相模川から下溝駅に行くにはかなりの高台を登らねばなりません。。
スロープ無し、ハイ無理ゲー。
おじさんに持つのを手伝ってもらいましたw
http://tonsan.boo.jp/tonsan/cycle/cycle2/merida/merida45.html
初川下り、最高でした。
慣れてきたら、もっと激流に行ってみたいです。
しかし、インフレータブルでどこまで行っていいのかがわからんですね。
起こられるのいやだし。
では。
セビラー(Sevylor)・ユーコンをレビューしてみる
- 2011/05/06 (Fri)
- カヤック |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日届いたユーコン。
GWに西湖のキャンプ場にて練習してきました。
天気はあいにくの曇り。
まあ、雨じゃないだけよいとしよう。
リュック型のバックから取り出し、干物のように開いて、空気入れにてシュコシュコ入れる。
意外とすんなり膨らんでくれるのだが、付属の圧力計で計ってもなかなか適正圧力に達しない…。
そうこうしている間に空気室はパンパンに…。
怖い。
爆発するんじゃないかとドキドキ…
こまめに計ると、あるときいきなり目盛りが適正圧力までふれる。こまめに計ることがとても大切だと思いました。
さて、膨らました状態のこの子を見てください。
いい色してるじゃない。。
やはり手ごたえのある大きさです。
一人で運ぶのはかなりの重労働。そのため、船首と船尾に取っ手が付いています☆






乗り心地も非常によかった。
生地もしっかりしており、パンパンに硬くなっているので、とても安心感がある。
フットレストにも力を入れやすく、船横にはパドルガードのように、少しやわらかめのスウェード生地
みたいなのを用いており、当たっても痛くない。
収納も十分。
初心者なので、他のを知らないが、直進性もある。
風が強かったので、あおられたが、そんなにキッツイ!とは感じなかったー。


なかなか快適なツーリングが期待できそうである。
次は穏やかな川に行ってみたいな^o^
GWに西湖のキャンプ場にて練習してきました。
天気はあいにくの曇り。
まあ、雨じゃないだけよいとしよう。
リュック型のバックから取り出し、干物のように開いて、空気入れにてシュコシュコ入れる。
意外とすんなり膨らんでくれるのだが、付属の圧力計で計ってもなかなか適正圧力に達しない…。
そうこうしている間に空気室はパンパンに…。
怖い。
爆発するんじゃないかとドキドキ…
こまめに計ると、あるときいきなり目盛りが適正圧力までふれる。こまめに計ることがとても大切だと思いました。
さて、膨らました状態のこの子を見てください。
いい色してるじゃない。。
やはり手ごたえのある大きさです。
一人で運ぶのはかなりの重労働。そのため、船首と船尾に取っ手が付いています☆
乗り心地も非常によかった。
生地もしっかりしており、パンパンに硬くなっているので、とても安心感がある。
フットレストにも力を入れやすく、船横にはパドルガードのように、少しやわらかめのスウェード生地
みたいなのを用いており、当たっても痛くない。
収納も十分。
初心者なので、他のを知らないが、直進性もある。
風が強かったので、あおられたが、そんなにキッツイ!とは感じなかったー。
なかなか快適なツーリングが期待できそうである。
次は穏やかな川に行ってみたいな^o^
Sevylor(セビラー) ユーコン 2000009353 | |
![]() | Amazonで詳しく見る |
セビラー・ユーコン到着
- 2011/05/01 (Sun)
- カヤック |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
5月3日に乗りたいがため、ナチュラムにて購入。
発送時期が4月30日とのことで、それ以上遅れたらきつそうなので、急いでねメールをし、せっつかして本日到着。よかった。
とりあえず重い。
あと、結構でかい。

セット内容
リュック状になってるから持ち運びは少し楽かな?
でもかなり重いので、疲れそうです…
こちらの商品はコールマンジャパンが輸入してるそうで、日本語の説明書やカヌー協会的な所が作ってる冊子もちゃんと同封されていました。
圧力計もセビラー製のしっかりしたモノっぽいです。

この商品にはパドルと空気入れが同封されていないので、買う必要があります。。
パドルはこいつをチョイス。
まともそうなやつでは、こいつが一番安かったです。
あと収納に困るので4ピースを選択。


キャプテンスタッグの文字が要らないなーー
ついでにライフジャケットも購入。
色々探したが、デザイン、値段共にコレが一番格安でした。
1990円なり。
3~4日到着と書いてあるが、2日くらいで到着しました。
付け心地もよし。
道具はとりあえず揃ったかな。。
早く乗り出したいです。
西湖にてデビュー予定!!
発送時期が4月30日とのことで、それ以上遅れたらきつそうなので、急いでねメールをし、せっつかして本日到着。よかった。
とりあえず重い。
あと、結構でかい。
セット内容
リュック状になってるから持ち運びは少し楽かな?
でもかなり重いので、疲れそうです…
こちらの商品はコールマンジャパンが輸入してるそうで、日本語の説明書やカヌー協会的な所が作ってる冊子もちゃんと同封されていました。
圧力計もセビラー製のしっかりしたモノっぽいです。
この商品にはパドルと空気入れが同封されていないので、買う必要があります。。
パドルはこいつをチョイス。
まともそうなやつでは、こいつが一番安かったです。
あと収納に困るので4ピースを選択。
![]() | CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) CSカヤックパドル4ピースアルミシャフト【MC−1662】230cm/ブラック パール金属 売り上げランキング : 4759 Amazonで詳しく見る by AZlink |
キャプテンスタッグの文字が要らないなーー
ついでにライフジャケットも購入。
色々探したが、デザイン、値段共にコレが一番格安でした。
1990円なり。
3~4日到着と書いてあるが、2日くらいで到着しました。
付け心地もよし。
![]() | お買得品 格安! フローティングベスト FV-6001レッド×ブラック 【ライフジャケット】 お買得品 売り上げランキング : 2137 Amazonで詳しく見る by AZlink |
道具はとりあえず揃ったかな。。
早く乗り出したいです。
西湖にてデビュー予定!!
インフレータブルカヤック…どれにしようかな
- 2011/04/25 (Mon)
- カヤック |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
とりあえずキャンプしてもいないのに次のものが欲しくなる。
キャンプ目的で行くのは少々味気ないなーとは思っていたので、カヤックをやろうと決めました。
カヤックを選ぶ。
予算の関係で、必然的にインフレータブルカヤック(空気を入れるタイプ)になります。
そこで、3~5万円でほどほどにいいのないかなーと探してたところにこいつがいました。
セビラーのユーコン!
いまいち情報が不足しているので、なんともいえないのだが、グリーンの色使いもよく、形的にもフォールディングカヤックぽくて良い!
下の画像と動画を見てもらってもわかるように、付属(一体?)のバックパックに収納できるのもカッコイイ。
なんといっても4万円なので、まあまあといったところか。難点が、ポンプとパドルとライフジャケットが付いてないところか。
これはアマゾンで安く買おうかと思う。
ネットでユーコンのレビューがあまりにも少なかったので、近々書こうと思います。
情報が少ないもんだから、ネットで拾った情報を垂れ流します。





一応アマゾンで一番安くて、デザインもましな付属品類。 必死に調べたからこいつらが一番安いと思いますよ。
キャンプ目的で行くのは少々味気ないなーとは思っていたので、カヤックをやろうと決めました。
カヤックを選ぶ。
予算の関係で、必然的にインフレータブルカヤック(空気を入れるタイプ)になります。
![]() | DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア) インフレータブルカヤック 2人乗り K-10 まずは安いドッペルギャンガーのK-10にしようかと思いましたが、真面目に乗る代物では ないと感じました。 まさに、子供の遊び程度なら問題なしですが、一応見栄えするものがいいと感じました。 |
![]() | DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア) インフレータブルカヤック フットポンプ付 VK-11 これも値段の安いドッペルギャンガーのVK-11。上のK-10とは違い、品質は向上していますが、重いだの作りが雑だの良い評判聞かなかったので、どうも意欲が削がれる。 |
![]() | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグーン2カヤックポンプ付 MC-1424 キャプテンスタッグのラグーン2カヤックMC-1424。色が嫌だ。 |
そこで、3~5万円でほどほどにいいのないかなーと探してたところにこいつがいました。
セビラーのユーコン!
Sevylor(セビラー) ユーコン 2000009353 | |
![]() | Amazonで詳しく見る |
いまいち情報が不足しているので、なんともいえないのだが、グリーンの色使いもよく、形的にもフォールディングカヤックぽくて良い!
下の画像と動画を見てもらってもわかるように、付属(一体?)のバックパックに収納できるのもカッコイイ。
なんといっても4万円なので、まあまあといったところか。難点が、ポンプとパドルとライフジャケットが付いてないところか。
これはアマゾンで安く買おうかと思う。
ネットでユーコンのレビューがあまりにも少なかったので、近々書こうと思います。
情報が少ないもんだから、ネットで拾った情報を垂れ流します。
一応アマゾンで一番安くて、デザインもましな付属品類。 必死に調べたからこいつらが一番安いと思いますよ。
![]() | お買得品 格安! フローティングベスト FV-6001ブルー×ブラック 【ライフジャケット】 お買得品 売り上げランキング : 10584 Amazonで詳しく見る |
![]() | Coleman(コールマン) デュアルアクションクイックポンプ 170-6829 Coleman(コールマン) 売り上げランキング : 1833 Amazonで詳しく見る |
![]() | Sevylor(セビラー) 2ウェイパドル カヤック&カヌー 170-6841 Sevylor(セビラー) 売り上げランキング : 2709 Amazonで詳しく見る |
- | HOME |
廃墟速報
本サイトはこちらになります。
今まで行った廃墟をまとめています。
サイト新設予定です☆
時期はまだ未定ですが。。
★廃墟速報★
このブログは、キャンプやアウトドアやりたいけど、そんなお金かけたくないし、そこまで情熱ないし、でも真似事はしたい、という中途半端な初心者を応援するブログです。
カテゴリー
管理人

外に出るのが大好きなキモです。
廃墟・キャンプ・車・アウトドア・2ch・パソコン・・自分が気になってあまり出てこなかったことを黙々と紹介します。
最新記事
(01/28)
(07/04)
(05/03)
(04/28)
(04/28)