廃墟速報 +OUTDOOR
アウトドア・廃墟・よもやま記事紹介ブログ
カテゴリー「キャンプ」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.05.10
[PR]
- 2012.04.14
2012_0324相模川キャンプ
- 2012.03.18
2012/03/18 相模川キャンプ
- 2012.03.06
コールマンスクリーンキャノピータープ2連結
- 2012.03.06
武井301
- 2011.07.21
ノースイーグルミニドーム200 NE143をレビューしてみる
- 2011.06.23
Coleman 2ルームドーム/240をレビューしてみる
- 2011.05.21
妄想キャンプ ~トムヤンクン編~
- 2011.05.08
コールマンアウトレット御殿場で買い物
- 2011.04.23
Coleman(コールマン)ノーススター2500レビュー
- 2011.04.19
コールマン&ヤフオクキャンプグッズ!
コールマンスクリーンキャノピータープ2連結
- 2012/03/06 (Tue)
- キャンプ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
コールマンスクリーンキャノピータープ2に2ルームドーム240を連結してみた。
暗いからよく見えませんが…。
やはりできないことは無い。
隙間も努力で少なくできるし、この広さは魅力的ですね。


無駄に気合いを入れてみた。

寝ぐら。
安いは正義だよな…
Coleman(コールマン)
売り上げランキング: 19001
暗いからよく見えませんが…。
やはりできないことは無い。
隙間も努力で少なくできるし、この広さは魅力的ですね。
無駄に気合いを入れてみた。
寝ぐら。
安いは正義だよな…
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII 170T11350J
posted with AZlink at 2012.3.8
Coleman(コールマン)
売り上げランキング: 19001
武井301
- 2012/03/06 (Tue)
- キャンプ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
スクリーンキャノピータープくらいになると火力不足は否めない。。
デカイけど、電池式の石油ストーブの方があったかいと思うが、このコンパクトさは魅力的ですね。


デカイけど、電池式の石油ストーブの方があったかいと思うが、このコンパクトさは魅力的ですね。
![]() | 武井バーナー 301Aセット 301A 売り上げランキング : 31423 Amazonで詳しく見る by AZlink |
ノースイーグルミニドーム200 NE143をレビューしてみる
- 2011/07/21 (Thu)
- キャンプ |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ZRX400を買ったということで、キャンプツーリングを敢行するため、小さめのテントを購入することにしました。
バイクに積む必要があり、使用人数は1・2人ということで、すでに持っているコールマン2ルームドーム240ではかなり無理が有ることは自明でした。だってあれ4人は寝れるし、収納幅が75cmくらいあるし、重さは17㌔
って…ムリムリw
検討すべきは、安い・軽い・設営しやすい・コンパクト・2人は寝れるサイズのツーリングテントを探してみました。
これらの条件を考えたら以下のようなテントが候補に上がりました。
![]() |
Coleman(コールマン) ツーリングドームST [1~2人用] 170T16400J コールマンテントはテントとしてはよさそうであるが、ブランド物ゆえ値段が高い。> オークションでも9000円は堅い。 |
![]() |
GIGANTIC TREE(ギガンティックツリー) ドームテント [2人用] MCZ-5095 一番の安テント。 安いが安っぽすぎ…。すぐ水漏れてきそうだし、評判もあまり良くないので却下。 |
![]() |
DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア) ワンタッチテント [1~2人用] T201 ワンタッチで設営できる優れもの。 |
![]() |
NorthEagle(ノースイーグル) ツーリングドーム NE136 こいつも考えたが、1人用。 2人でキャンプいくことが多いので、最低2人はほしい。高いし。 |
![]() |
NorthEagle(ノースイーグル) ミニドーム200 [1~2人用] NE143 North Eagle(ノースイーグル) 売り上げランキング : 54 Amazonで詳しく見る |
アマゾンの評価がものすごく高い。(非常に胡散臭いレベル) 200×200と2人では少し余裕のあるサイズであり、収納時も60㎝とまあコンパクト。 45cmがよかったんだけど、それだと一人用になってしまいます。
そしてデザイン・色共に落ち着いてなかなかかっこいいのが決め手でした。スノピっぽい。
収納サイズ。ちょっと長いが、許せるレベル。こち亀5冊分♫
・サイズ比較。マイミクの星野に立ってもらってこんな感じ。小さくもなく大きくもなく、ほどほどな感じが良い。天井は低いが、ねるだけだから全く問題な し。つかテントで立たないって…。
・特筆すべきは充実の装備類であると思う。
大型ベンチレーションが天井に設けられており、フライシートには空気穴がある。 室内には小物入れが2つ両側についており、ランタンフックも装備されている。 まくり上げた出入口をしっかり止めることが出来るフックがそれぞれ付いている。
ちと細い所であるが、ツーリングテントの軽量化に役立っていると思う。
耐水圧もフライ1500とこれも十分。
居住性としては200あるので、172cmの私が足を伸ばして悠遊寝れます。 二人で並んで寝ても余裕すぎるくらいで、荷物も大量に置けました。
欠点としては、天井の大型ベンチレーションに似合わずフライシートの窓が小さい。空気が抜けなかった感があるかな。
コスパも非常に良いこのテント、買って損は無いと思います。
![]() |
ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート200 ロゴス(LOGOS) 売り上げランキング : 192 Amazonで詳しく見る |
Coleman 2ルームドーム/240をレビューしてみる
梅雨ですね。
アウトドア趣味としては、ツライツラーイ時期です。
早くあけないかな。毎日気象庁の梅雨明け速報チェックしてます。
例年より早く来たから、早く消えればいいのに…
www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
さて、今回は何ヶ月か前に買ったコールマンの2ルームドーム/240をレビューしてみようと思ってます。
テントを買うのが初めてなので、どれを買おうかかなり悩みました。
用途は
・基本は2人
・たまにたくさんでも行く
・タープを張るのがめんどくさいから一体型がいい
・大きくも無く小さくもなくがいい
・設営が簡単なのがいい
・あんまり高くないのがいい
といった感じで探してました。
候補としては、

Coleman(コールマン) BCライトドーム270II
この3つだったかな?
設営も簡単だし、シンプルで良いなとは思ってはいたが、タープが必要だし、なんとなくダサいので、探したところ上記の条件を満たすのがこいつでしたーー

Coleman(コールマン) 2ルームドーム/240
前室も付いてて、まあまあ広そう。
でも、他のブログさんや、口コミ見てても、そこまで広くないとか、家族3人なら大丈夫とか、大人4人はきつい、前室はそんなに広くないから覚悟しとけとかそんなことがよく書いてあるのが気がかりでしたー。
結果から言うと、私みたいなキャンプしたい場合は絶対にコレにしろって思います。。

全景。大きすぎず、ちょうどいい感じ。
設営時間は2人で20分くらい。慣れたら15分で出来ました。
ちなみに一人でも出来ますw でも、最低2人は欲しいです…。

オープン状態。ちなみに三面オープンします。向こう側のドアは窓みたいに半分開けます。

椅子を2個置いたらこんな感じ。ちょっと狭いと見えるかもしれないけど、実際は十分だと思います。
よく見るオジサンたちのでかいやつにはかないませんが、二人でしっぽりキャンプなんかには最適だと思います。

天井も十分の高さ。172センチの私が余裕で立てます。変な圧迫感なし。
目安は、入り口から入るときにかがむかなってレベル。

中も想像以上に広いです。
フツーに大人4人余裕。天井も高くは無いけど、圧迫感無し。

大きなベンチレーションも合って夏も何とかなるかな。
前室から入って向かいの壁にも入り口あります。網戸つきなので、熱いときはこれらを開けて開放も出来る。

270×270だけど、2~4人には十分だと思います。
あんまり参考にならなかったかもしれませんが、とりあえず買っといて損の無いテントですね。
ただ、本気で重いです。
アウトドア趣味としては、ツライツラーイ時期です。
早くあけないかな。毎日気象庁の梅雨明け速報チェックしてます。
例年より早く来たから、早く消えればいいのに…
www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
さて、今回は何ヶ月か前に買ったコールマンの2ルームドーム/240をレビューしてみようと思ってます。
テントを買うのが初めてなので、どれを買おうかかなり悩みました。
用途は
・基本は2人
・たまにたくさんでも行く
・タープを張るのがめんどくさいから一体型がいい
・大きくも無く小さくもなくがいい
・設営が簡単なのがいい
・あんまり高くないのがいい
といった感じで探してました。
候補としては、


この3つだったかな?
設営も簡単だし、シンプルで良いなとは思ってはいたが、タープが必要だし、なんとなくダサいので、探したところ上記の条件を満たすのがこいつでしたーー

Coleman(コールマン) 2ルームドーム/240
前室も付いてて、まあまあ広そう。
でも、他のブログさんや、口コミ見てても、そこまで広くないとか、家族3人なら大丈夫とか、大人4人はきつい、前室はそんなに広くないから覚悟しとけとかそんなことがよく書いてあるのが気がかりでしたー。
結果から言うと、私みたいなキャンプしたい場合は絶対にコレにしろって思います。。
全景。大きすぎず、ちょうどいい感じ。
設営時間は2人で20分くらい。慣れたら15分で出来ました。
ちなみに一人でも出来ますw でも、最低2人は欲しいです…。
オープン状態。ちなみに三面オープンします。向こう側のドアは窓みたいに半分開けます。
椅子を2個置いたらこんな感じ。ちょっと狭いと見えるかもしれないけど、実際は十分だと思います。
よく見るオジサンたちのでかいやつにはかないませんが、二人でしっぽりキャンプなんかには最適だと思います。
天井も十分の高さ。172センチの私が余裕で立てます。変な圧迫感なし。
目安は、入り口から入るときにかがむかなってレベル。
中も想像以上に広いです。
フツーに大人4人余裕。天井も高くは無いけど、圧迫感無し。
大きなベンチレーションも合って夏も何とかなるかな。
前室から入って向かいの壁にも入り口あります。網戸つきなので、熱いときはこれらを開けて開放も出来る。
270×270だけど、2~4人には十分だと思います。
あんまり参考にならなかったかもしれませんが、とりあえず買っといて損の無いテントですね。
ただ、本気で重いです。
妄想キャンプ ~トムヤンクン編~
ほんのり照らしたランタンの灯の下、テーブルの上でタイの宴の準備が行われている。
鍋の中身は、もちろんトムヤンクン。
エビ、パクチー、マッシュルーム。
様々な出演者たちが、一斉に集った。
ショー・タイムの始まりだ。
キムチ鍋なんていう愚鍋は、おシャンティな私たちのキャンプにおいて出る幕なぞない。
トムヤムペーストの独特の香り、ほんのり香るレモングラスが唾液を促す。
おっと、エビのダンスが始まった。
陸と海の様々な食材が渾然一体となって、口の中を踊りまわる。
ピリリと効いた、辛味が満腹中枢を満たさない -- 箸が止まらない。
回りくどく言い過ぎたかもしれない。 とにかく「旨い」のだ。
タイの宴を楽しんだ後の晩酌はウイスキー。
もちろんストレートで流しこむ。
濃厚で味の強いタイ料理の残り香を「山崎」で拭い去る。
12年だ。
グビという喉の音と共に、まだタイ旅行中の胃を日本に連れ戻す。
山梨県・白州の名水で蒸留された「山崎」には一切のクセがない。
まさにキング・オブ・日本ウイヰスキーである。
バカンス途中で連れ戻された私の胃も、喜んでいることであろう。
次の日の朝食にはラタ・テューユでもこさえようか。
食後には焙煎した芳ばしいコーヒーで締めくくる。
眠気が残る体に沁み渡り、今日もハツラツとアウトドア・フィールドに飛び出す。
これぞ贅沢。
自然にはお金で買えない調味料があるのである。
何言ってんだろ。。
早くキャンプ行きてぇ…
ということで明日、相模川に野営しに行きます。
カヤックもー♪
鍋の中身は、もちろんトムヤンクン。
エビ、パクチー、マッシュルーム。
様々な出演者たちが、一斉に集った。
ショー・タイムの始まりだ。
キムチ鍋なんていう愚鍋は、おシャンティな私たちのキャンプにおいて出る幕なぞない。
トムヤムペーストの独特の香り、ほんのり香るレモングラスが唾液を促す。
おっと、エビのダンスが始まった。
陸と海の様々な食材が渾然一体となって、口の中を踊りまわる。
ピリリと効いた、辛味が満腹中枢を満たさない -- 箸が止まらない。
回りくどく言い過ぎたかもしれない。 とにかく「旨い」のだ。
タイの宴を楽しんだ後の晩酌はウイスキー。
もちろんストレートで流しこむ。
濃厚で味の強いタイ料理の残り香を「山崎」で拭い去る。
12年だ。
グビという喉の音と共に、まだタイ旅行中の胃を日本に連れ戻す。
山梨県・白州の名水で蒸留された「山崎」には一切のクセがない。
まさにキング・オブ・日本ウイヰスキーである。
バカンス途中で連れ戻された私の胃も、喜んでいることであろう。
次の日の朝食にはラタ・テューユでもこさえようか。
食後には焙煎した芳ばしいコーヒーで締めくくる。
眠気が残る体に沁み渡り、今日もハツラツとアウトドア・フィールドに飛び出す。
これぞ贅沢。
自然にはお金で買えない調味料があるのである。
何言ってんだろ。。
早くキャンプ行きてぇ…
ということで明日、相模川に野営しに行きます。
カヤックもー♪
コールマンアウトレット御殿場で買い物
GW中に御殿場プレミアムアウトレットにあるコールマンのお店に行ってきました!
http://www.coleman.co.jp/outlet/gotenba.html
パッケージ不良の品とか箱が無いとかそんなものが沢山あります。
そしてかなり安いです。
オクと同じくらいかな。どうせなら新品のこっち買いますよね!
そのとき見つけたのがこの3点セット7500円♪
シングルストーブとケトルとマグセット!


Coleman(コールマン) F-1パワーストーブ
こいつが大体5680円
ヤフオク相場も5000円くらいです。

Coleman(コールマン) ステンレスケトル 2
こいつは2780円。
ヤフオクだと2000円くらいか。

Coleman(コールマン) ダブルステンレスマグ300
マグは1000円
コーヒーセットですよね!!
料理を作った鍋でお湯を沸かすのはちょっと気になったもので。
新品合計で9460円のところを7500円ならお買い得だー!
早く使いたいが、まだ先になりそうなので、家炊き写真でも載せます。
ふむ、ヤフオク製とは違いますな。

非常に火力が強い!
風でも、穴効果かなんか知らんが、消えない!
不思議!

新品って、艶がよいね。

木なので熱くないらしい…

うー、早く試したい!!!
来週末晴れたら、近くの川にカヤックするついでに持っていくかな。
やっぱり道具を揃えているときが、一番面白いと思ったキモでした。
http://www.coleman.co.jp/outlet/gotenba.html
パッケージ不良の品とか箱が無いとかそんなものが沢山あります。
そしてかなり安いです。
オクと同じくらいかな。どうせなら新品のこっち買いますよね!
そのとき見つけたのがこの3点セット7500円♪
シングルストーブとケトルとマグセット!

Coleman(コールマン) F-1パワーストーブ
こいつが大体5680円
ヤフオク相場も5000円くらいです。

Coleman(コールマン) ステンレスケトル 2
こいつは2780円。
ヤフオクだと2000円くらいか。

Coleman(コールマン) ダブルステンレスマグ300
マグは1000円
コーヒーセットですよね!!
料理を作った鍋でお湯を沸かすのはちょっと気になったもので。
新品合計で9460円のところを7500円ならお買い得だー!
早く使いたいが、まだ先になりそうなので、家炊き写真でも載せます。
ふむ、ヤフオク製とは違いますな。
非常に火力が強い!
風でも、穴効果かなんか知らんが、消えない!
不思議!
新品って、艶がよいね。
木なので熱くないらしい…
うー、早く試したい!!!
来週末晴れたら、近くの川にカヤックするついでに持っていくかな。
やっぱり道具を揃えているときが、一番面白いと思ったキモでした。
Coleman(コールマン)ノーススター2500レビュー
商品レビューそのイチ。
Coleman(コールマン)ノーススター2500
おシャンティーなサイトに必ず有る太陽。ランタン。
虫の音のBGMに夜空には満天の星。コーというランタン燃ゆる音の下、本を読む。
それが、俺のキャンプイメージw
そんな妄想を抱いているので、買いました。
必需品だと思います。知らないけど。
そんで、ミーハーな私は迷いなくコールマンを選びました。なぜなら私はきっと特別な存在だと感じたからです。
迷った点は
①音
②使用時のストレス(燃費)
③使い勝手
①について、燃焼時のゴーーーとかいう連続音が嫌いなもので、できるだけ音が少ないものがいいかな、と。
となるとガソリンタイプか、ガスタイプか迷うわけです。
聴き比べてみたいなと思っていたところ、キャンプ屋さんにて実演していたので、聞く機会があったので
比べてみたところ、燃焼音については特に変わりませんでした。
となると気になるのが、②燃費。
ガスカートリッジの方はすぐ燃料がなくなるイメージだし、毎回買うのもストレスかなーと思い470gのでかい方のカートリッジだと4~7時間と書いてある。
ガソリンも同じ感じだろうが、毎回ガス買わなきゃならないのはストレスを感じそう。高いし。でも、毎日使わないし…ポンピングしなきゃいけないし、ガソリン取り扱いめんどそう(←重要)なので、ガスタイプにしました。
ランタンはこの前の花見でデビュー済み!

ちなみにお色は赤です。ソフトケース付き。
このモデルはチャッカマンなど使わずとも点火装置が付いているので便利です。

470gの燃料を使うと高さもちょうどいい感じになる。

マントルは一回しか使ってないのに早速ぼろぼろ…どうしてこうなった…

全開の明るさ。流石に明るい。しかし、ごーーーーーー!!という音はやはり大きい。
燃料と共に私の神経も擦り切れ始める。
我ながら小さい男だ。

最小の明るさ
マジでちょうどいい。
しっぽり飲むには調度いい明るさである。
音も全くといっていいほどしないし、いい雰囲気をだしてくれている。
が…。
購入前にレビューを見ていて気になったことがある。
こいつにはある所で共鳴するらしい、噂があるのだ。
最小より一個上にダイアルを回すと「ぴ~~~~~~!!!!」とそれはそれはうるさい音を奏でてくれるのである。
花見の時、酔っ払った友人が、なんか大音量の非常放送と勘違いしてキレたレベルだ。
動画を撮りました。
しかし、鳴るのはこのポイントだけ。ここを避ければ、大光量からマッタリ光量まで幅広くカバーしてくれる素晴らしいランタンだと思う。
Coleman(コールマン)ノーススター2500
おシャンティーなサイトに必ず有る太陽。ランタン。
虫の音のBGMに夜空には満天の星。コーというランタン燃ゆる音の下、本を読む。
それが、俺のキャンプイメージw
そんな妄想を抱いているので、買いました。
必需品だと思います。知らないけど。
そんで、ミーハーな私は迷いなくコールマンを選びました。なぜなら私はきっと特別な存在だと感じたからです。
迷った点は
①音
②使用時のストレス(燃費)
③使い勝手
①について、燃焼時のゴーーーとかいう連続音が嫌いなもので、できるだけ音が少ないものがいいかな、と。
となるとガソリンタイプか、ガスタイプか迷うわけです。
聴き比べてみたいなと思っていたところ、キャンプ屋さんにて実演していたので、聞く機会があったので
比べてみたところ、燃焼音については特に変わりませんでした。
となると気になるのが、②燃費。
ガスカートリッジの方はすぐ燃料がなくなるイメージだし、毎回買うのもストレスかなーと思い470gのでかい方のカートリッジだと4~7時間と書いてある。
ガソリンも同じ感じだろうが、毎回ガス買わなきゃならないのはストレスを感じそう。高いし。でも、毎日使わないし…ポンピングしなきゃいけないし、ガソリン取り扱いめんどそう(←重要)なので、ガスタイプにしました。
ランタンはこの前の花見でデビュー済み!
ちなみにお色は赤です。ソフトケース付き。
このモデルはチャッカマンなど使わずとも点火装置が付いているので便利です。
470gの燃料を使うと高さもちょうどいい感じになる。
マントルは一回しか使ってないのに早速ぼろぼろ…どうしてこうなった…
全開の明るさ。流石に明るい。しかし、ごーーーーーー!!という音はやはり大きい。
燃料と共に私の神経も擦り切れ始める。
我ながら小さい男だ。
最小の明るさ
マジでちょうどいい。
しっぽり飲むには調度いい明るさである。
音も全くといっていいほどしないし、いい雰囲気をだしてくれている。
が…。
購入前にレビューを見ていて気になったことがある。
こいつにはある所で共鳴するらしい、噂があるのだ。
最小より一個上にダイアルを回すと「ぴ~~~~~~!!!!」とそれはそれはうるさい音を奏でてくれるのである。
花見の時、酔っ払った友人が、なんか大音量の非常放送と勘違いしてキレたレベルだ。
動画を撮りました。
しかし、鳴るのはこのポイントだけ。ここを避ければ、大光量からマッタリ光量まで幅広くカバーしてくれる素晴らしいランタンだと思う。

コールマン&ヤフオクキャンプグッズ!
何かをやりたいと考え出すと、脳内がそれ一色になってしまうのは私のだめな癖。
寝てもさめてもそのことばっか。
今回はキャンプ一色です。
今まではキャンプやBBQなどに金をかけませんでしたが、今回からはそれなりのが欲しいなと思うように…。
金がないくせに、シコシコとヤフオク中心に集め始め、何とかキャンプできるまで集めました。
これらは購入時になかなかレビューが出てこなかったモノたち。
メジャーなものから、中国産、自作まで、無駄にレビューしていきます。
記事稼ぎのために、何ページかに渡ってw
今回は一覧です。
・テント
Coleman(コールマン) 2ルームドーム/240
→ネットでの情報が少ない!
ちょっと小さいとの噂があり、どうしようかとまよったが、ヤフオクにてアツイ入札合戦に参加してしまい、ついゲットw レビューは今週末ー♪
・シュラフ
Coleman(コールマン) TAOS マミー型 スリーピングバッグ
Coleman(コールマン) マミー型 スリーピングバッグ
→ヤフオクでシュラフ探してたら、あったかそうなこいつらをゲット。今からじゃちと熱いかもー^^;
・ランタン
Coleman(コールマン) 2500 ノーススターLPガスランタン
→ガソリンかLPか迷った末、これまた入札合戦に負けてしまいゲットw
・チェア
Coleman(コールマン) アルミローチェア
→ブックオフのスポーツ盤、Bスポーツにてセットになってる所を捕獲。状態もよく、どうでしょうか。
・シングルバーナー
超小型 シングル バーナー コンロ
→ヤフオクのカセットコンロ仕様のシングルバーナー。コールマンツーバーナーも考えたが、重そうだし、机の上でなんか沸かしたかったので、小型のこいつに。先日の花見で実践済み。
・バーナー
新富士 トーチバーナー
→なんとなく買ってみた。
・燃料
Coleman(コールマン) ISO BUTANE 450T SUPER
→寒冷地に赴く予定もないくせに、レギュラーじゃなくスーパー。。しかも3缶。
もったいなくて使うのを躊躇中w
LPガスボンベ
→トーチについてきた。最近100均にうってないよね…ショック。。
・焚き火台
Coleman(コールマン) ステンレス ファイヤープレイス
→うそ。100均でそろえた、糞みたいな自作焚き火台。
・BBQコンロ
・机
・調理器具
家にあったやつ&100均
とりあえず今のところこんな感じですかね。
これだけあれば、なんとかなると思われる。
こう見ると、ミーハーかなんだか知らないが、コールマンがやけに多いですね…。
これから、暇だから紹介していきたいと思います。
寝てもさめてもそのことばっか。
今回はキャンプ一色です。
今まではキャンプやBBQなどに金をかけませんでしたが、今回からはそれなりのが欲しいなと思うように…。
金がないくせに、シコシコとヤフオク中心に集め始め、何とかキャンプできるまで集めました。
これらは購入時になかなかレビューが出てこなかったモノたち。
メジャーなものから、中国産、自作まで、無駄にレビューしていきます。
記事稼ぎのために、何ページかに渡ってw
今回は一覧です。
・テント
Coleman(コールマン) 2ルームドーム/240
→ネットでの情報が少ない!
ちょっと小さいとの噂があり、どうしようかとまよったが、ヤフオクにてアツイ入札合戦に参加してしまい、ついゲットw レビューは今週末ー♪
・シュラフ
Coleman(コールマン) TAOS マミー型 スリーピングバッグ
Coleman(コールマン) マミー型 スリーピングバッグ
→ヤフオクでシュラフ探してたら、あったかそうなこいつらをゲット。今からじゃちと熱いかもー^^;
・ランタン
Coleman(コールマン) 2500 ノーススターLPガスランタン
→ガソリンかLPか迷った末、これまた入札合戦に負けてしまいゲットw
・チェア
Coleman(コールマン) アルミローチェア
→ブックオフのスポーツ盤、Bスポーツにてセットになってる所を捕獲。状態もよく、どうでしょうか。
・シングルバーナー
超小型 シングル バーナー コンロ
→ヤフオクのカセットコンロ仕様のシングルバーナー。コールマンツーバーナーも考えたが、重そうだし、机の上でなんか沸かしたかったので、小型のこいつに。先日の花見で実践済み。
・バーナー
新富士 トーチバーナー
→なんとなく買ってみた。
・燃料
Coleman(コールマン) ISO BUTANE 450T SUPER
→寒冷地に赴く予定もないくせに、レギュラーじゃなくスーパー。。しかも3缶。
もったいなくて使うのを躊躇中w
LPガスボンベ
→トーチについてきた。最近100均にうってないよね…ショック。。
・焚き火台
Coleman(コールマン) ステンレス ファイヤープレイス
→うそ。100均でそろえた、糞みたいな自作焚き火台。
・BBQコンロ
・机
・調理器具
家にあったやつ&100均
とりあえず今のところこんな感じですかね。
これだけあれば、なんとかなると思われる。
こう見ると、ミーハーかなんだか知らないが、コールマンがやけに多いですね…。
これから、暇だから紹介していきたいと思います。
- | HOME |
廃墟速報
本サイトはこちらになります。
今まで行った廃墟をまとめています。
サイト新設予定です☆
時期はまだ未定ですが。。
★廃墟速報★
このブログは、キャンプやアウトドアやりたいけど、そんなお金かけたくないし、そこまで情熱ないし、でも真似事はしたい、という中途半端な初心者を応援するブログです。
カテゴリー
管理人

外に出るのが大好きなキモです。
廃墟・キャンプ・車・アウトドア・2ch・パソコン・・自分が気になってあまり出てこなかったことを黙々と紹介します。
最新記事
(01/28)
(07/04)
(05/03)
(04/28)
(04/28)